院長あいさつ
永続的なケアで患者様のお口の健康を支えます

歯は、1本だけでは機能を果たすことができません。28本すべての歯がそろってはじめて、体の器官としての役割を果たしています。このような考え方を当院では「一口腔=一単位」と表現して、健康なお口づくりを進めるうえでの指標にしています。
お口が器官としての本領を発揮するためには、咬み合わせも重要です。正しい咬み合わせで、しっかりとかんで食事を摂ることは、認知症などの予防にもつながります。「健康」でいるために、「健口」は欠かせないのです。
歯は、ある日突然悪くはなりません。悪くなるまでにはヒストリーがあります。そのヒストリーを探るために、コミュニケーションを通して患者様の生活スタイルや食習慣を知り、治療に生かしています。
人生100年といわれる時代になりました。長くなった寿命の分だけ食事をする時間も長く楽しめるよう、定期的な歯のメンテナンスで、永続的に患者様の歯と体の健康を支えてまいります。
院長 冨井真左信
矯正歯科医あいさつ
患者様の心に寄り添い、適した治療を進めます

お口は、命の入り口です。食べなければ生きていけないからこそ、お口の健康づくりは小さな頃から始めていただきたいと考えています。
そこで当院では、成長の段階に応じて「咬み合わせ」「呼吸」「飲み込み」の発育を確認し、必要に応じた治療を進めています。
治療にあたっては、常に患者様の立場に立って考えることを大切にしています。その場しのぎの治療ではなく、将来的に不安のない治療を行うため、お口の中を総合的に診察して必要な治療をご提案しています。
患者様の幅広い症状に対応できるように、当院には補綴治療や矯正歯科など高い専門性を持った歯科医師が在籍しています。それぞれが持てる力を可能な限り発揮して、 患者様のお口の健康づくりを目指しています。
歯科衛生士をはじめ、スタッフ全員が向上心を持っていることも、当院の強みです。日々進化する技術を吸収しながら互いに切磋琢磨し、ワンチームでより適切な治療 を進めています。
矯正歯科医 冨井明子
スタッフ紹介
こんにちは、トミイ歯科・矯正歯科スタッフです。歯医者さんが嫌い!怖い!と言われる患者さまはたくさんおられます。当院に来られる大半の方が問診でそうおっしゃいます。
しかし、トミイ歯科・矯正歯科のスタッフはそんな患者さまに寄り添う姿勢で、受付、問診カウンセリング、治療アシスタント、歯科衛生士によるクリーニングやホワイトニングなど、患者さまとのコミュニケーションを大切にしております。
当院に来て、出会えて良かった!と思っていただけるような空間、歯科医院づくりに努めてまいります。何でもお気軽にご相談ください。
院内紹介

外観
アクセス抜群の立地。通院しやすいことから、遠方からの患者様もいらっしゃいます。

受付
壁いっぱいに描かれた絵からエネルギーがもらえる明るい空間。気持ちが上向きになります。

待合室
生命力あふれる胡蝶蘭の壁画は、開院20周年を記念して、アーティストが描いたもの。

レントゲン室
広く、開放感があるレントゲン室。閉塞感が苦手な患者様も安心していただけます。

1階診療室
明るい空間には4台の診察台があり、歯科医師が診察にあたっています。

歯科技工室
義歯や被せ物などの加工を行う技工室を完備して、患者様の治療にあたっています。

階段
トンボが描かれた階段を上ると、矯正歯科、予防治療、ホワイトニングルームがあります。

2階待合室
大きなカサブランカが描かれた待合室は、リラックスできる落ち着いた雰囲気です。

2階診療室
矯正治療のユニットが2つ、予防治療のユニットが3つあり、治療を行っています。

ホワイトニングルーム
ホワイトニングのための特別感ある空間です。気持ちよくご通院いただけます。
クリニック紹介
医院名 | トミイ歯科・矯正歯科 |
---|---|
診療科目 | 一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯周病・予防治療・審美治療・口腔外科・ホワイトニング |
所在地 | 〒615-0012 京都府京都市右京区西院高山寺町10 |
最寄り駅 | 阪急電車 西院駅 徒歩1分 京福電車 西院駅 徒歩3分 京都市バス 西大路四条 下車 |
駐車場 | なし(近隣の駐車場を利用) |
主な診療の流れ
カウンセリング
痛みをとるといった応急処置の方法についてはもちろんですが、そのような症状が再発しないためにできることをご案内します。必要に応じて、食事のとり方が問題であれば食事指導をするなど、ホームケアについてアドバイスすることも。患者様のご希望やライフスタイルなどをお聞きして、今後の治療プランを立てていきます。

検査
視診や触診のほか、現在の口腔内の様子や顎の骨の状態などをみるために、必要であればレントゲンやCT撮影などを行います。歯周病チェックのため、歯周ポケットのチェックや唾液検査なども取り入れています。

診断
検査データを用いて、具体的にどのような治療がせ適切かをご提案。治療方法が幅広い場合はメリット、デメリット、費用などについてご説明し、どの治療をするか患者様と一緒に決めます。

治療
症状にあわせた治療を実施。患者様が安心して医療を受けられるような雰囲気づくりや声掛けを心がけています。また、遠方からご来院の方やお仕事がお忙しい方など、来院回数を極力減らしたい方には、短期間で治療が終了するような計画をご提案しております。

チェック
治療後少し期間をおいて受診頂き問題がないかチェックします。咬み合わせに少し違和感がある、ホームケアでわからない点がでてきた、といった実際に使用してみて出てきた問題点や不明点などがあれば、解決できるような治療を指導しています。

定期的なメンテナンス
すべての治療を終えた後こそスタートです。当院の治療が完璧であっても、歯科医院でのメンテナンスを定期的に受けていないと、歯ブラシでは落とし切れない汚れがたまってきます。ホームケアがちゃんとできているかも、お口の環境をみればわかります。健康なお口の環境を保つためにも、定期的な歯科医院によるメンテナンスを習慣づけていきましょう。

アクセス
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | 休 |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日・祝日
※土曜日は14:30まで